カリエス(虫歯治療)について
当院では、歯科医院が苦手な方にも、もっと気軽に歯科治療を受けていただけるよう細心の注意を払い、丁寧な麻酔で痛みをなるべく感じない治療を心がけております。
治療の前には、患者さまにしっかりとした治療説明(ムンテラ・インフォームドコンセント)を行い、安心して治療を受けていただけるようにしております。
また、歯を大切にして可能な限り残すことを重視した歯科医療を心がけており、削らなければいけない場合は、削る箇所をできるだけ最小限に留める努力を行います。
痛みを緩和しながら将来を見据えた治療を
虫歯の治療の際には、痛みをできるだけ感じさせないよう、表面麻酔と電動麻酔器を使って処置をいたします。
緊張や不安が残っていると、麻酔が作用していても痛みに対して敏感になることがありますので、できるだけリラックスしていただけるように、こまめにお声がけするようにしております。
せっかく治療した虫歯が簡単に再発しないよう、歯や神経の状態を慎重に判断して、より長い将来を見据えた場合の最善の治療を心掛けております。
当院の麻酔法
1.表面麻酔
歯科治療では、痛みを抑えるために浸潤麻酔(注射麻酔)をしますが、「注射麻酔そのものが痛い」という方もいらっしゃいます。そこで、麻酔の注射針を指すときの痛みを抑えるために使用するのが表面麻酔です。
表面麻酔とは、皮膚や粘膜の知覚を麻痺させて痛みを鈍化させるために行う麻酔方法のことです。ゼリー状の塗り薬ですので、粘膜面に塗布することで、ゼリーが浸透していき、注射麻酔時にほとんど痛みを感じにくくなります。
当院は毎回この表面麻酔を注射麻酔時に行っております。
2.無痛麻酔
浸潤麻酔(注射麻酔)の針が刺さるときの痛みの他に、麻酔液が粘膜内に入ることによって痛みが生じることがあります。麻酔を注入する時に圧がかかってしまうと、表面的な痛みとは別の痛みや不快感が生じるのです。
当院では、麻酔を注入する圧力と速度を自動的にコントロールする「電動麻酔器」という最新の麻酔装置を用いています。これにより、麻酔時の痛みや不快感を最小限に抑えることが可能です。また、麻酔を注入する針には一番細い針(35G)を使用しております。これも、針を刺すときの痛みを抑制する工夫のひとつです。